忍者ブログ

今日も井上陽水(忍)

井上陽水ってどんなひと?わからないから知りたくて。今日も明日も明後日も。

   

井上陽水LIVE2013多治見

井上陽水 LIVE 2013 Missing 
 多治見市文化会館 (岐阜県多治見市)
 2013年7月18日(木) 18:30開演 晴れ

  朝に豪雨があったそうだがその後ぐんぐん晴れて暑い。この多治見でよりによってこの時期に?と厭味のひとつも書こうと思っていたが、陽水の挨拶で先を越された。
  「嫌がらせではありません」と。先見の明がなかったのだそうです。
  多治見は初めてとのこと。それにしてはというか、それだからか、手拍子、拍手、コールと観客も熱かった。

01.闇夜の国から
02. 断絶 
03. 心もよう 

04. ダンスはうまく踊れない 
05. 飾りじゃないのよ 涙は 
06. タイランド ファンタジア new!
07. A.B.C.D

08.かんかん照り (“弾き語り”) 

09.車屋さん(美空ひばり)

10. キャッホー
11. リバーサイド ホテル 
12. ジェラシー 
13. バレリーナ 
14. クレイジーラブ

15. ビルの最上階 
16. 氷の世界
17. 招待状のないショー 

アンコール 
18. 渚にまつわるエトセトラ
19. 夢の中へ 
20. 少年時代
21. いっそセレナーデ


Piano & keyboards 小島良喜、Bass 高水健司、Drums 山木秀夫
Guitar 長田進、Keyboards 佐藤準

  
  8番目の弾き語り「かんかん照り」にまさに実感の今日だが、よく聴くとだいぶ大げさ?うちは九州より涼しい地方ではあったが、石鹸は溶けなかったと思うけど?まあそれほどの暑さということ。「夏が走る」んだものね。猛々しい。
  暑さの話の前置きで「いまはコンビニでも入れば涼しいし、冷蔵庫もクーラーもあるし・・・」「まあ、それにも問題があったり・・・」とぎれとぎれの話を聞いていて、確かにこのホールの冷房だってね、寒いほど冷えているものと、会館で貸している(親切!)ひざ掛けを掛ける。
  それでも舞台の陽水は汗を拭いている。

  6曲目「タイランド ファンタジア」はこのツアーで初めてか。残すところあと4回、もう新しい曲はないだろうと思ってたけどあっさり裏切られた(喜)。アルバム『永遠のシュール』の2曲目。1曲目の「目が覚めたら」も今期に何回か登場していた。
  悠々と流れる大河の趣き。最後のフレーズを聴いて「うん、大丈夫」と頷く単純な聴き手です。

  本編の最後に来た「招待状のないショー」凄かったですね、届けどこまでもの気合に満ち満ちて。引き込まれて聴いて陽水が去るとため息。そして拍手、満場割れんばかりの、ね。そしてアンコール拍手へ続いたのだった。

  福島のいわきでのアンコール「渚にまつわるエトセトラ」。ギターをとろうとしてやめた陽水は渚ダンス(?)を習得中の様子だった(推測)。ほとんどは観客と一緒に手を叩いていたっけ。
  ここではだいぶ踊ってましたね~なんか微笑ましい。なんて失礼の段、平にご容赦。

  席が「こ」というから10列か。通路の後ろで高くなり絶好の位置。音のバランスも陽水の姿もよく見えて、たっぷり感情移入して楽しんだり物思ったり眺めたり。氷の世界でいち早く立った勇気ある前方中央の女性はハモニカをキャッチできたのだろうか。


 
井上陽水公式サイト

今日も井上陽水(2012年11月まで)
PR

井上陽水LIVE2013いわき

 井上陽水 LIVE 2013 Missing 
 いわき芸術文化交流館アリオス (福島県いわき市)

 2013年6月28日(金) 19:00開演 曇り

  ここでも陽水は多くを語らず、「一生懸命うたいますので、音楽に身をひたして」というふうに挨拶したのみ。昨年のtourで唄われた「俺の事務所はCAMP」を思い出す。

今夜はセットリストだけ書いておこう。もう日付が変わったというのに、まだ気持ちが治まらないから。

01.闇夜の国から
02. 断絶 
03. 心もよう 

04. ダンスはうまく踊れない 
05. 飾りじゃないのよ 涙は 
06. A.B.C.D
07. 海へ来なさい

08.いつのまにか少女は (“弾き語り”) 

09.車屋さん(美空ひばり)

10. キャッホー
11. リバーサイド ホテル 
12. 灰色の指先 
13. バレリーナ 
14. クレイジーラブ

15. ビルの最上階 
16. 氷の世界
17. 積み荷のない船 

アンコール 
18. 渚にまつわるエトセトラ
19. 夢の中へ 
20. 少年時代
21. いっそセレナーデ

Piano & keyboards 小島良喜、Bass 高水健司、Drums 山木秀夫
Guitar 長田進、Keyboards 佐藤準


 アンコール3曲終わった後、鳴り止まない拍手の中で陽水がギターを抱え唄いだそうとするが果たせず、ピアノの小島さんにお願いの身振りで4曲目のイントロがピアノで始まるという一幕があった。その「いっそセレナーデ」が始まるやまた一斉の拍手。
 別れを惜しむ喚声、イエーイ!の応酬。あーあ、終わっちゃたの声。

 何万、何億の言葉より、陽水の21曲!
 FUKUSHIMA 2days を終わってそう思った。

 
井上陽水公式サイト


 

井上陽水LIVE2013福島

 井上陽水 LIVE 2013 Missing 
 福島県文化センター (福島県福島市)
 2013年6月27日(木) 19:00開演 晴れ (途中ゲリラ雨)

  ずっと曇りの予報だったのに福島に着いてみると晴れ。陽水は自分で「一応晴れ男」と自慢し、すぐ「自慢するととんでもないことになる」みたいなことを言った。その予言は当たって、8時半ごろ大雨が降ったらしい。終わったころは幸いにやんでいて、その情報はタクシーの運転手さんから聞いた。

  FUKUSHIMAと書くと世界も知る地域、意識せずにはいられない。でもそこは陽水のこと、あからさまにではなく、むしろたどたどしい(といっては失礼だが)言い方でねぎらう。わたしの筆では(指では)伝わらないだろうからやめておくが。
  6年前のコンサートのときは父上のお命日で、妹さんが初めて福島へ来られて、父上の写真とともに聴いてくれたというふうな話があった。
  また、「会津磐梯山!」というリクエストの声に少し唄い「2,3回前に唄わせてもらったとき、実に完璧な合いの手をいれてくれた方がいて、恐れ入った。あの方はお元気だろうか」とこの場所での思い出を披露する。

  6曲目「海へ来なさい」はこのツアー初めてか?
  慈愛、こん言葉は陽水は嫌いかもしれないが、実に慈愛に満ちた「海へ来なさい」だった。福島の方たちはどう聴かれただろうか。
  アンコール最後の「いっそセレナーデ」も同様で、
このコンサートは地元の方々のためのものと承知しつつも、しみじみと聞き入った。

 アンコール一曲目で一階のほとんどは立っていて、最後も立って手を振って別れを惜しむみなさんでした。

01.闇夜の国から
02. 断絶 
03. 心もよう 

04. ダンスはうまく踊れない 
05. 飾りじゃないのよ 涙は 
06. 海へ来なさい (NEW!)
07. 自然に飾られて

08.夏まつり (“弾き語り”) 
09. Hello,Goodbye

10. キャッホー
11. リバーサイド ホテル 
12. 灰色の指先 
13. バレリーナ 
14. 新しいラプソディ-

15. ビルの最上階 
16. 氷の世界
17. 積み荷のない船 

アンコール 
18. 渚にまつわるエトセトラ
19. 夢の中へ 
20. 少年時代
21. いっそセレナーデ

Piano & keyboards 小島良喜、Bass 高水健司、Drums 山木秀夫
Guitar 長田進、Keyboards 佐藤準


井上陽水公式サイト

今日も井上陽水(2012年11月まで)

井上陽水LIVE2013大津

井上陽水 LIVE 2013 Missing
びわ湖ホール(滋賀県大津市)
2013年6月21日(金) 18:30 雨降ったりやんだり

 地元なんですよね~県は違うけど、そして新米だけど。というわけで「大津のみなさん、びわ湖周辺のみなさん」へのご挨拶に、大威張りで拍手をする(喜)

とりあえず セットリストです。

01. 闇夜の国から 
02. 断絶
03. 心もよう 

04. 映画に行こう 
05. 飾りじゃないのよ 涙は 
06. 鍵の数 
07. A.B.C.D (New!

08. いつのまにか少女は
09. 車屋さん(美空ひばり) 

10. キャッホー

11. リバーサイド ホテル 
12. 灰色の指先 
13. バレリーナ 
14. Just Fit
15. ビルの最上階 
16. 氷の世界 
17. 積み荷のない船 

アンコール 

18. 渚にまつわるエトセトラ 
19. 夢の中へ 
20. 少年時代
21.
結詞

Piano & keyboards 小島良喜、Bass 高水健司、Drums 山木秀夫
Guitar 長田進、Keyboards 佐藤準

 
井上陽水公式サイト

  ホールに入るとびわ湖が一望。ロビーが湖に面しているのだ。湖がステージの後ろだったらいいのに、と誰かが言う。そうしたら両方見えるのにね、というか、演奏する側にも見えるのにね、ちょっと振り向けば。

 席は1A列といって一列目!でも前日聴き手パワーを発散してしまったから、ステージに突進するなんてことはない(笑い)。行儀よく聴いておりました。端だったけれどそれなりに緊張しつつ。

  サプライズは「A.B.C.D」。聞きごたえのある曲だった。
  ♪B とうたうときがシャープで好き。♪おまえたちにブルース もね。ライブで聴いたはずはないと詳しい友人は言うけれど、なぜか聴いた感があるんですよね。CDあまり聴かないし、アルバム『9.5カラット』はなおさらなんだけど。『9.5カラット』てことは誰かへの提供曲?あとで調べてみよう。

  歌い手パワーは、今日はない、なんてことはない。昨日神戸だったのに、まったく疲れた様子もない笑顔。「Just Fit」もパワフルだし「氷の世界」のダンスなんかバージョンアップしているみたいだし。今日もまいりました。

 「A.B.C.D」 沢田研二『MIS CAST』への提供曲でしたね。自分で書いて忘れている。笑ってごまかすしかない。
 今日も井上陽水 

  
  


井上陽水LIVE2013神戸

井上陽水 LIVE 2013 Missing
神戸国際会館 (兵庫県神戸市)
2013年6月20日(水) 19:00開演 雨

 雨降りの一日。三宮に着いたころはどしゃぶりで。初日以来数々の悪天候予報に打ち勝ってきた(?)陽水パワーも、梅雨と台風のダブル攻撃には屈したらしい。
 雨の神戸は情緒があると挨拶で言われると、まあ、そういう見方もありますかと、ぬれきった足元をぬぐう。

 それはさておき、この日の陽水には「参りました!」と言うほかはない。
 “弾き語り”では「帰れない二人」。曲に迷っているようで、誰かリクエストをしたらいいのにと他人を当てにしているうちに弾き始めて。友人の忌野清志郎と作った曲。「うたうたびに、もういないんだなと思う」という言葉に真情を聞く。私にとってはいつも清志郎さんの声が合わさるような気がして上を見上る曲。どこかで唄っているのだろうと思ってしまう。
 目を舞台に戻すと、陽水の姿がまるで40年前の頃のよう。何なの?すごく若い!声もね。魔法にかけられているようだった。

 7曲目の「とまどうペリカン」が嬉しい。このツアーでは会えないのかと思っていたペリカン。パフィーの曲にもいるけれど、こちらは別格。食いつくように聴く。身を乗り出して、声はどこにも平等にそそぐのに、なぜ近づこうとするのか。好きな人はみんな同じ気持ちだろう。こういう聴き手パワーって、歌い手さんは感じるものなのだろうか。

 座っての弾き語りタイムには、照明が客席も照らして、内輪でお話しましょう感を醸し出す。関西の陽水って親戚に来たように打ち解けて見える。終わって立つためにマイクを直しに来たスタッフを「アキヤマ君です」と紹介したりする。

  えーっとそれから・・・・今日はびわ湖なのでそろそろ出かけねば。締めておこう。
  
  神戸で終わって思ったのだ「参ったなあ」と。一言でいうとセクシーさかな。声を含めて存在そのものから発するオーラがとてもセクシー。
いいコンサートってそうなのよね。
  「闇夜の国から」~アンコール最後の「傘がない」まで、オーラはどんどん強くなって、ちょっと距離を置いているつもりのわたしも、もうため息をつくばかり。


01. 闇夜の国から 

02. 断絶
03. 心もよう 

04. ダンスはうまく踊れない 
05. 飾りじゃないのよ 涙は 
06. 目が覚めたら 
07. とまどうペリカン

08. 帰れない二人
09. 車屋さん(美空ひばり) 

10. キャッホー

11. リバーサイド ホテル 
12. 灰色の指先 
13. バレリーナ 
14. クレイジーラブ
15. ビルの最上階 
16. 氷の世界 
17. 積み荷のない船 

アンコール 

18. 渚にまつわるエトセトラ 
19. 夢の中へ 
20. 少年時代
21.傘がない

Piano & keyboards 小島良喜、Bass 高水健司、Drums 山木秀夫
Guitar 長田進、Keyboards 佐藤準

 
井上陽水公式サイト

今日も井上陽水(2012年11月まで)

ブログ内検索

プロフィール

HN:
きさら先
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 今日も井上陽水(忍) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]