忍者ブログ

今日も井上陽水(忍)

井上陽水ってどんなひと?わからないから知りたくて。今日も明日も明後日も。

   

井上陽水コンサート2016 京都

井上陽水コンサート2016 UNITED COVER2
ロームシアター京都 京都府京都市
2016年3月12日 17:30開演 晴れ



ミスコンテスト
カナリア
Make-up Shadow
飾りじゃないのよ 涙は
鍵の数


シルエット・ロマンス      以下5曲「UNITED COVER2」
リンゴ
女神                  オリジナル 新曲
瞬き            オリジナル 新曲
あの素晴しい愛をもう一度

休憩15分

ジェラシー
ジェニーMy love
愛されてばかりいると
バレリーナ
氷の世界
勝者としてのペガサス

アンコール

渚にまつわるエトセトラ
夢の中へ
夏の終りのハーモニー

19曲


ky & pf:小島良喜 bs:美久月千春 ds:山木秀夫 gu:今堀恒雄 gu:長田進
cho:Lyn cho:fasun


  京都は五年半ぶりとのこと。そんなに?いつなのか古いブログで調べたら、2010年10月のTour Powder だったらしい。わたしは不参加だから、もっとぶりの京都陽水だ。Powderといえばアルバム『魔力』のころ。魔力ってそんなに前か・・閑話休題。

  知りたい人がいるだろうと、終演後なるべく早くtwitterに白パネルの写真を上げるのだが、2回続いてピンボケで読めないとのお叱り。ん?カメラのせい?ととぼけても、いつもそのタブレットじゃないですか、とばれている。ピンボケじゃなくて、動いてるのね、とこれはセミプロ写真家。そのうちに、年とると手が震えちゃうのよね、とか言われちゃって(ぷんぷん)。

  それに引き換え、というのは失礼すぎる、かつ強引なもってきかただが、陽水はどんどん若くなってるような気がする。一昨日の神戸でも思ったが、今日の席は約36度線上の絶好のポジションでよく見える。4列から後ろは”じゃがいも”にしか見えないそうだから気楽でもある。
  そんな席からギター弾く陽水、唄う陽水、踊る陽水、話す陽水、笑う陽水を見ていた。今日も映画のシニア割の話をしたが、わたしが映画館の窓口にいたら、見ただけで割引なんかしない。2000円はいただきます。

  三曲目の「Make-up Shadow」がこのツアーでは新しいかも。軽快さがいいですよね。

  カバーの最初は「シルエット・ロマンス」あまり息をつめて聴いて、ごくっと何かを飲みこむ。心臓が強く打つ。

  京都といえばフォークル(ザ・フォーク・クルセダーズ)との前置きで「あの素晴しい愛をもう一度」ホーリーなアレンジがとてもいいと大方の評判。わたしも同意。
  「ビートルズは大好きではあったが、それを聴いて自分もとは思わなかった。出来るかも、と思ったのはフォークルの「帰って来たヨッパライ」があったから」(引用は不正確です)

  「五年半ぶりなので話がたまっている」と最初のほうで言った陽水は、ブランドショップでシャツを買うの巻から始まって、MCの持てるコンテンツを次々と繰り出す。やはり久しぶりの親戚に来たみたいな雰囲気だ。あのね、それからね、みたいな。同じ列の人たちもよく笑っている。前に聞いた話でもその空気がとても楽しい。京都のファンは驚いたかもしれない。こんなに話が面白いのかって。

  あれ?休憩はないのかな?と思い始めたときにお知らせあり。「瞬き」のあとかな?「いまごろ言ってもね」って(笑い)

  「ジェニーMy love」が今日はぐいぐい来る。「鍵の数」をバラードと紹介されるがこれはどう言えばいいのだろう。ジェラシー  から「愛」が三曲続いて「バレリーナ」は独特の存在、聴けば聴くほど不思議な色合い。

  「氷の世界」でちらほら立って。アンコール一曲目、二曲目と立ち上がって。バルコニーが囲むこのホール。見上げると四階?五階?オペラグラス必須の高さ。

  そこではどう聞こえるのか最後の曲「夏の終りのハーモニー」
    ♪誰よりも あなたが 好きだから

 (アンコールを待つ拍手がこんなに揃う会場って気持ちがいい。ピアノの小島さんが出てきた時に拍手していたのは、きっとそういう意味だったのだろう)
  
  
  終わっちゃったなーと帰り道。
  Happy Birthdayも欲しかったな。京都でペリカン聴きたかったな。電車で一緒になった奥様は、ユーミンと「夢であいましょう」をご希望のよし。あれもこれもであと一時間、ほら5年半ぶりなんだもの。お願い、おまけを。明日も休みだし。ぶつぶつ。帰りの時間気にならないからって勝手なヤツ。

  また来てくださいね。陽水さんも、陽水ライブに来られたみなさんも。

  かの村上春樹氏が書いている。メールでも一晩寝かせて見直すべし。
  でも明日は明日の予定があるし。どう見てもウキウキしてるけどとりあえず上げておこう。
 
  

    

PR

井上陽水コンサート2016 神戸

井上陽水コンサート2016「 UNITED COVER2」
神戸国際会館こくさいホール 兵庫県神戸市
2016年3月10日 19:00開演 曇り


ミスコンテスト
カナリア
飾りじゃないのよ 涙は
鍵の数
My House

リフレインが叫んでる               以下5曲「UNITED COVER 2」
リンゴ
女神 オリジナル 新曲
瞬き オリジナル 新曲
夢であいましょう

(15分休憩)

ジェラシー
嘘つきダイヤモンド
バレリーナ
最後のニュース
氷の世界
勝者としてのペガサス

アンコール

渚にまつわるエトセトラ
夢の中へ
夏の終りのハーモニー

19曲
ky & pf:小島良喜    bs:美久月千春   ds:山木秀夫   gu:今堀恒雄   gu:長田進
cho:Lyn    cho:fasun

 
    三ノ宮からわが最寄駅までちょうど一時間。行くときは遠いが帰りは興奮と一緒なので速い。途中で第一報をアップしたりしてるとすぐだ。

    建築見学などで阪神間の町を訪れて「きれいな街ですね」というと「震災のおかげでね」と返される。1995年の大震災で大変なダメージを受けたのだが、今は立派な神戸の街並みだ。大きなビルが立ち並ぶ。

    神戸国際会館のこくさいホールもオペラができるような大ホール。さようなら のとき「え?四階?」と陽水が見上げて「ありがとう!」と。振り返ると凄く高かった。入り口に立ち見の札があったが、一体どこに?

    神戸のみなさんは上品でおとなしめだが、拍手は大きい。年配の方がとても楽しそうなのもいい感じ。あ、自分もだが。

    アンコール三曲めそんな雰囲気に応えてのように、ピアノの小島さんに歩み寄って曲名を告げる。ほかのメンバーさんにも。
    力いっぱいの熱唱でした。

    この日ニュースで見た ジョージ マーティン(The Beatlesのプロデューサー?)の訃報。
陽水はショックだったといい「いつもは唄わない」という『Yesterday』をフルコーラス?うたって追悼。「享年90歳」と。ポールが思い出として話しているというこの曲のレコーディングの逸話を引用して、幻の弦楽四重奏と共に。
    本当に珍しい陽水の『Yesterday』。しんみり聴きました。

(3月11日 追記)


おはようございます。

  9時30分聞きなれない音で起こされた。京都市のエリアメール、訓練の避難勧告。今日は3月11日。
 昨日来た新聞の一面に書いてあった、高浜原発稼働差し止めのニュース。隣県の滋賀県民の訴えだ。琵琶湖の水は京都市民の飲み水であり琵琶湖疎水は景観資源でもある。他人ごとではない。

  「最後のニュース」もいろいろな思いで聴く。

      神戸での席は数字は3だが実質2列目端のほう。なぜか前列のそれも中央寄りの椅子が三つ空いている。手違いか欠席か。右端の席の方たち、スピーカー前で我慢せずにスライドして埋めたらいいのに。
      そんなことを気にしているうちにミュージシャン登場して演奏が始まる。黒いジャケット姿の陽水が現れると拍手。ギター持たずに「ミスコンテスト」
    二曲目「カナリア」のあとのご挨拶。暖かかったのに急に寒いと。そうなんですよね、関西にお迎えするのに天気は意のままにならず。でも「私は元気でやっております」がことさら嬉しい。
    以前から関西特に大阪の陽水は親戚に来たようだと思っていた。昨日は神戸ではあるが、近くの人に話しかける感じ。たとえ反応が少なくてもビクともしない。もがけばもがくほど…なんて言って笑っている。
 そうそう、こんな話も。二度目にダイアナ クラールのライブを聴いたとき、彼女が咳をしたそうなんです。演奏中に。ごめんなさいと謝る彼女に拍手だったそうで、陽水は咳をしてもいいんだと思ったとか。
  「昔気質の芸人なのでがまんしていた」のだそうです。そうそう2015年のこのツアーで辛そうでした。「我慢したので限界でひどくなった」とか。そうだったんですね、心配されたみなさま、安心してください。

  陽水の親しみを込めた態度と歌の流れに客席は和やかに柔らいだ感じ。わたしは「ジェラシー」「嘘つきダイヤモンド」から「バレリーナ」を経て「勝者としてのペガサス」に至るアップダウンに、ちょっと翻弄されつつ楽しんだのでした。

  
  

  

  

  

  


井上陽水コンサート2016 横浜

井上陽水コンサート2016「UNITED COVER2」
神奈川県民ホール  神奈川県横浜市
2016年3月5日  18:00 開演  曇り


ミスコンテスト
カナリア
飾りじゃないのよ 涙は
鍵の数
My House

リフレインが叫んでる               以下5曲「UNITED COVER 2」
リンゴ
女神        オリジナル 新曲
瞬き        オリジナル 新曲
夢であいましょう

(休憩15分)

ジェラシー
ジェニー My love
バレリーナ
青い闇の警告
氷の世界
勝者としてのペガサス

アンコール

渚にまつわるエトセトラ
夢の中へ
結詞


19曲
ky & pf:小島良喜    bs:美久月千春   ds:山木秀夫   gu:今堀恒雄   gu:長田進
cho:Lyn    cho:fasun




      帰りを急いだので、アンコールは、一番後ろで立ち見の方々に混じって見させてもらった。約2500人入れるこのホールで立ち見席が出たことにも驚いたが、その最後列の熱いこと!手拍子も大きく、声援するは踊るは手を振るは!この熱気は届いただろうか。「結詞」の声が揺らいでいたから届いたに違いない。わたしもじんわり…。    
 
    二時間半の立ちっぱなしは疲れるでしょうにね。女性の方は、休憩でロビーのベンチで休めたといっておられた。



(3月7日 追記)
    山下公園に面した大階段を上がる雰囲気が好きな神奈川県民ホール。昔々まだ娘がつきあってくれたころ一緒に陽水を観たっけ。みなとみらい線が出来てから行きやすくなった。駅からの途中にKAAT と称する新しい劇場も出来てちょっとした劇場街だ。

    一曲目「ミスコンテスト」から四曲目まで前回の水戸と同じだが、五曲目ガラッと変わって「My House」が熱い。

    順序はあとだが、水戸の「愛されてばかりいると」が落選して代わりに「バレリーナ」が入選。多分人によって様々なイメージをもって聴く曲。わたしにはゾクゾクと怖い。でも見たい。 "いつまでもほほえんでいるバレリーナ"  
(アルバム『バレリーナ』1983年)

    陽水によると、不吉な曲が多いのは、(そういう運を)「もってる」かららしい。「先日も割り箸が途中で折れたり、ライブでは前の席に大きな人が居たり」そんなとき「もってるなあ」と思うそうです。幸運ばかりに見えますけどね。

    話の中でつい先日もダイアナ クラールのライブに行ったことが判明。え?福島からヒコーキで?二回目?三回目?それって立派なリピーターですね、ちょっと親近感(^。^)
    
    水戸からリストに居ない曲が「リバーサイド ホテル」だが、これは最近「ライブで殆んど必ず唄う」と言ったばかり…(^。^)

    カヴァーの部はユーミンから。ずいぶん前に家族と苗場のライブに行ってリクエストを勝ちとった話。少々カットされているらしいのが残念だが、「先を急ぎましょうね」には賛成して遠い席で頷く。休憩の分MCが減ってるのかも。評判なのに。

    休憩明け頃からか、音が気になり始めた。席は中ほどでバランスは良いはずなのだが、なんかキンキン聞こえる。あとで一階後ろの壁の前で立ち見した時、そのお一人が「音はここがいいのよ。どこにいたの?十何列?ダメダメ」と。県民ホールの達人とお見受けした。

    おそらく決まりはないのだが、今日中にうちに帰るべしというミッションを課していた。おかげで少々集中を欠いたこのライブで、最後に思わぬオマケをもらった。この最後列の達人たちに楽しむお手本を見せてもらった。楽しかった!
    新幹線も無事にキャッチ、23時50分に玄関に着く。ささやかな達成感。

   車中メモ帳にブログ用リストを書いてアップしたりしながら終始聞こえているのはやはりこの歌
     ♫楽しいヨ 罪のないことは     (「勝者としてのペガサス」)
    
    
    
    
 

井上陽水コンサート2016 水戸

井上陽水コンサート2016 「UNITED COVER 2」
茨城県立県民文化センター 茨城県水戸市
2016年3月4日(金) 18:30 開演 晴れ


水戸といえば梅の偕楽園。ちょうど盛りで梅まつり中だった。
樹の下を歩くと控えめないい匂い。
梅見をしたのかしないのか陽水は、即興で水戸の歌を。梅は出てこなかったかも。
あとで記憶を整理して書きます。

ミスコンテスト
カナリア
飾りじゃないのよ 涙は
鍵の数
灰色の指先

シルエット・ロマンス 以下5曲「UNITED COVER2」
リンゴ
女神
瞬き
夢であいましょう

休憩15分


ジェラシー
ジェニーMy love
青い闇の警告
愛されてばかりいると
氷の世界
勝者としてのペガサス

アンコール


アジアの純真
夢の中へ
結詞

19曲



ky & pf:小島良喜 bs:美久月千春 ds:山木秀夫 gu:今堀恒雄 gu:長田進
cho:Lyn cho:fasun




(3月6日追記)

さて即興「水戸の歌」とは、こんな感じ(正確ではないです)


♫ 三年前も水戸に来た
夜遅く駅の近くのホテルから駅前にいったら
たくさんの若者がいた ちょっとこわかった

(記憶では足らず某さんのtweetから拝借)

梅は出てきませんでしたね^_^ カバーの部で二曲のあと、カバー・アルバムといっても作った曲もあると、作曲講座でした。


「勝者としてのペガサス」
会津若松で聴いた方から「♫ in the sky がありませんね」と言われて。ぼんやりしているわたしは気付かず(恥)
今日は意識して聴いて、さも自分で気付いたように隣席の方にいうと、「ないから自分で唄っといた」と、のたまう。完敗&笑。
(CDでは 《青空へとけ込んだ 小鳥が鳴く In the Sky》『スニーカー ダンサー』)
自作の歌詞ですものね、気分次第?


美久月さんのベースが長いイントロを聴かせる「灰色の指先」も強い印象の一曲。白黒の映画のような。


2/27の南陽市公演から三回目、休憩制度は定着したんですね。休憩明けに今日はバンドのイントロダクションを待って登場して「ジェラシー」。前二回、真っ先にフツーに出てくるっていうカジュアル感が面白かったんだけど。
帰りのタクシーでご一緒した福島のご夫妻によると「中島みゆきも休憩ありますよ」とのこと。東京で観られたそう。今夜は陽水を初めて観て明日は偕楽園とおっしゃってた。興味深いご旅行ぶりですよね。陽水は?「よかったです」って。


この文化会館は二棟の建物が回廊で繋がっている。レストラン棟もあったから四辺形か。大きくて写真が撮れなかったので、隣の茨城県近代美術館を。とても美しい建物。 1988年 設計:吉村順三

井上陽水コンサート2016 福島

井上陽水コンサート2016 UNITED COVER 2
會津風雅堂  福島県会津若松市
2016年2月28日 17:30開演  晴れ


ミスコンテスト
映画に行こう
飾りじゃないのよ 涙は
鍵の数
いつのまにか少女は

シルエット・ロマンス       以下5曲「UNITED COCER 2」
リンゴ
女神
瞬き
夢であいましょう

休憩15分

リバーサイドホテル
ジェニー My love
愛されてばかりいると
最後のニュース
氷の世界
勝者としてのペガサス

アンコール

Happy Birthday
夢の中へ
いっそセレナーデ

19曲

ky & pf:小島良喜    bs:美久月千春   ds:山木秀夫   gu:今堀恒雄   gu:長田進
cho:Lyn    cho:fasun



     fasunさん お誕生日おめでとうございます♪


 
(2月29日追記)

    南陽市から日をおかずに会津若松です。こちらではもう田んぼにも雪はない。天気は快晴、コートを脱ぎたい暖かさ。会津若松は古い建物が沢山あって大事にされていて見て回るのが楽しい。

       會津風雅堂は白壁の和風建築。坂を上る人ごみについて行ったらあった。開演時刻を過ぎているのに長い長い列。 やっと入るともう熱気がすごい。


      「コーヒー・ルンバ」か「カナリア」か…。どちらでもない「ミスコンテスト」が一曲目。ガラッと変わる編成に唖然!


      「いつのまにか少女は」について、先ごろ亡くなった野坂昭如氏を引用し「セーラー服姿にときめく」とか。自分だったら坊主頭の学生服にときめくだろうか?いやいや絶対ないな。ときめくとしたらもっと上の…そんなことはどうでもいい(笑い)

     妄想 しているうちに話は進んで、「UNITED COVER 2」のコーナーへ。女性を共通項として巧みな流れ。甘酸っぱいロマンス濃厚なロマンスせつないロマンス。


      端のほうから見ていると、今日の陽水はとてもご機嫌だ。身体全体からオーラを発散してる。動きやギターで挑発された観客は「氷の世界」が始まると一階ほとんど総立ち。振り返るとみんな笑いながら手拍子をしている。ステージではバンドのみなさんも驚いた笑顔。


      興奮のあとの「勝者としてのペガサス」が素晴らしい!

            気をつけて どんな天気でも

     1979年の『スニーカーダンサー』収録の名曲。久しぶりですよね。よくはわからぬままに、励まされてる気になる不思議。


      そうそう、その前にこの日も休憩があった。ロビーに出ると紳士も淑女も長蛇の列。諦めて二階の最高地点まで散歩。あとで陽水も「二階のみなさん・・・遠いけど」と見上げていたがホントに高い。この会場ではおやつもコーヒーもなし。疲れて椅子にもたれてねていたら、真っ先に陽水が戻ってきて慌てて起きた(^。^)


      「少数のロビーにいる方も…」と今日も言う。15分きっかりで始めますよ、積み残しちゃいますよ、ということでしょうか。

      この日は終演が20時15分らいになり電車組は大慌て。タクシーに同乗させてもらったわたしも白パネル見る暇もない。今日の曲目が合っているといいのだが。
   休憩か曲数か、そんな欲望との折り合いもありますよね。

       「夢の背中」に始まって、山形での「最後のニュース」、福島での「勝者としてのペガサス」、聴きたかったんです、願いが叶ったとの声を聞く。
    いいなあ。コメントいただいた言い方を借りれば、超羨ま です。
   
    最後にして最大の難所、地下鉄の階段をふうふう上る。東京のひともまだダウンコート着てるのね。結構寒い。

(また追加)

   アンコールの「Happy Birthday」、今日はfasunさんのお誕生日ということだったが、唄いながらみんなにもおめでとうの身ぶり。「おめでとう!この中にもいるでしょうから」
  いつでも嬉しいHappy Birthday!ずいぶん前のこと「今年お誕生日のひと!」って、大笑いだったっけ。全員じゃないの!
   正確に言ってみると、これって、もれる人もいるんですよ。でも今年は大丈夫。うるう年だから。


    

   
 

ブログ内検索

プロフィール

HN:
きさら先
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 今日も井上陽水(忍) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]