忍者ブログ

今日も井上陽水(忍)

井上陽水ってどんなひと?わからないから知りたくて。今日も明日も明後日も。

   

井上陽水 氷の世界ツアー2015 帯広

井上陽水 氷の世界ツアー 2015
帯広市民文化ホール 北海道帯広市
2015年3月5日(木) 18:30開演 晴

01.ワインレッドの心
02.感謝知らずの女
03.娘がねじれる時

04.あかずの踏み切リ
05.はじまり
06.帰れない二人
07.チエちゃん
08.氷の世界
09.白い一日
10.自己嫌悪
11.心もよう
12.待ちぼうけ
13.桜三月散歩道
14.Fun
15.小春おばさん
16.おやすみ

17.リバーサイドホテル
18.ジェニー My Love
19.愛されてばかりいると
20.とまどうペリカン

アンコール

21.渚にまつわるエトセトラ
22.夢の中へ
23.少年時代
24.いっそセレナーデ


Piano & keyboards :小島良喜 Base:美久月千春 Drums:野崎真助 Guitar:今堀恒雄 Guitar:長田進 Chorus & Synthesizer:澤田かおり Chorus & Percussion:Lyn


3月6日追記

「ワインレッドの心」が1曲目に定着なんですね。紫色のあかりの中で今堀さんのギターの音が美しい。

旭川で陽水がリラックスしていると思ったが、今日のほうがもっとかも。客席から見て右手から登場。大きな拍手の鳴る会場をしばし見渡す。で、おもむろに1曲目。
いやはや、立っているだけで心をつかむ。おかげでかなり入り込んで聴いた。

なんでしょうね、その迫力。ずしんずしんと迫ってくる。 地面近く吹く冷たい風の音のように。
「氷の世界」はもちろんのこと、しみじみとうたわれる「とまどうペリカン」でさえ、一瞬怖いと思った。「心もよう」だって凄くさみしかったし。

それなのに、もう止められない、みたいな楽しげなお話。拍子の話で、きりがないから曲へと言いつつ、ここまで来たからついでにって話に戻る。あ、戻るんかと心で突っ込む。そんなふうなくり返し。
だから場内は笑い声でいっぱいだ。わたしも笑う。この落差が実に不思議。

結局わたしは壁際の席を幸いと、最初の一声から身を乗り出してどきどきしながら聴き終わったのであります。終わったときに後ろの席の男性が「凄いね。まいったな」と言いつつ立ち上がったから、あながちわたしの精神状態のせいだけではないと思うけど。







PR

井上陽水 氷の世界ツアー2015 旭川

井上陽水 氷の世界ツアー 2015
旭川市民文化会館  北海道旭川市
2015年3月4日(水) 18:30開演 雪のち小雪のち曇


01.ワインレッドの心
02.感謝知らずの女
03.娘がねじれる時

04.あかずの踏み切リ
05.はじまり
06.帰れない二人
07.チエちゃん
08.氷の世界
09.白い一日
10.自己嫌悪
11.心もよう
12.待ちぼうけ
13.桜三月散歩道
14.THE LONG AND WINDING ROAD (THE BEATLES)
15.Fun
16.小春おばさん
17.おやすみ

18.リバーサイドホテル
19.ジェニー My love
20.愛されてばかりいると
21.とまどうペリカン

アンコール

22.アジアの純真
23.夢の中へ
24.少年時代
25.いっそセレナーデ


Piano & keyboards :小島良喜 Base:美久月千春 Drums:野崎真助 Guitar:今堀恒雄 Guitar:長田進 Chorus & Synthesizer:澤田かおり Chorus & Percussion:Lyn



2015年3月5日追記

「やはり雪の中でないと」 3曲終わってのご挨拶でのことば。
やっぱりね、誰が言ったか"リアル氷の世界ツアー"の幕開けだ。

1曲目「ワインレッドの心」は意外。陽水だけの曲ではないから。その訳はあとのMCでわかった。デビュー前の安全地帯を旭川に見に来たという。それほどと思わなかったけどディレクターが気に入って。見る目がなかったんですね、なんて話す。こうして安全地帯はしばらく陽水のバックバンドをつとめていた。そういえば玉置さんを最近もいろんな番組で見かけます。

先日のNHKbsの番組 The Covers で拝見した素敵なスーツ姿。ライブでスーツってあまり見ないからスペシャル感があります。でも 3曲で脱いでしまう。
広がりのある会場で陽水はリラックスしているようだ。2014年のツアーが終わって約3ヶ月半ぐらいだがずっと続いていたみたいなステージ。曲目もあまり変わらない。

MCの多さも(笑)変わらない。昨夜の新しい"笑い話"のひとつ目は「ブランドショップAで初めての買い物の巻」シャツ2枚のお値段にびっくりとのこと。ふたつめは「ニンプという単語についての世代の差」内容についてはどなたか書いているでしょうから省略するが大笑い しました〜オチもあったし。

最初はちょっとだけかと思えた「THE LONG AND WINDING ROAD」は次第におお!という感じ。たぶん「I Will」を期待しそうないまだけに、この選曲陽水らしい、かもしれない。聴けてよかったです。

あらたまって書くのもナンだが、アルバム「氷の世界」って多彩な曲で成り立っているんですよね。なかなか手強い。
陽水はリラックスしているのに聴くわたしはいささか緊張していて、感じたことが思い出せない。ただ、「心もよう」ファンの方が、あの話は「心もよう」の前でなく、別のタイミングでして欲しかった、といっていた。どのMCのことか、わたしは思い出せないのだが。

仕切り直しでまたおいおい聴いていこう。楽しみだ。雪の草原も!











「The Covers」出演の井上陽水

2015年2月16日(月)23:15~23:59
NHKBSプレミアム 『The Coversスペシャル』

  なんといっても期待は「氷の世界」
  サルサ?どうなっちゃうんだろう?

  陽水って、キャッチャーの待っている珠は投げないピッチャーみたいな気がするのですが。それなのにストライク!みたいな。
  オリジナルのレコードどおりの『氷の世界』ツアーを続けているかと思えば、サルサアレンジって、思いがけない変化球。
  結果をいえば、あれよあれよと見ている間に軽々とストライク取られちゃったね、ということでしょうか。
  
  番組はいきなり1曲目が「氷の世界」。
  厚い音と、フォーンたちが光る画面に気を取られるが、次第に陽水のヴォーカルが際立ってくる。制圧する?いや違う、音の狭間から自然に湧いてくるような。
  上手いんだね~歌が。いまさら?な感想。
  それと楽曲の力だろうか。どんなアレンジでも、やはり「氷の世界」だった。かすかな不安が忍んでいた。
  
  2曲目 宇多田ヒカル 「SAKUAドロップス」、3曲目 The Beatles 「I WILL」

  聴いてはいたが画面で見るともう、陽水+オルケスタ・デ・ラ・ルスの持ち歌みたい。素敵なコーラス&ダンスのNORAさんと息もあって楽しげな演奏。
  トークもたくさんで楽しそうでしたね。話しながらうたっちゃったりして(笑)

  

  

井上陽水「The Covers」 に出演

2015年1月29日井上陽水Official Site 更新

●井上陽水メデイア出演情報
 NHK BSプレミアム「The Covers スペシャル」出演
  2015年2月16日(月)23:15~23:59 (拡大スペシャル)
  共演 オルケスタ・デ・ラ・ルス
  「SAKURAドロップス」、「I WILL」、「氷の世界」
  
  ”同郷のMCリリー・フランキーさんとのトークも”とのこと。

*なお、今週1/26の「The Covers」での予告によると
来週出演の浅井健一さんが、井上陽水の「紙飛行機」をカバーするようです。

●更新情報その2
 星勝監修「氷の世界」ギター弾き語り楽譜集 発売中 2000円
 詳細はこちら

 ツアー会場で販売していた楽譜でしょうか。


YOSUI INOUE OFFICIAL SITE

The Covers サイト




2015年1月1日


2015年が「おめでとう!」と心から言える年になりますように

悲しいニュースは聞きたくもない

笑えるためにはどこへでも行く〜

(当地方では雪の元日を迎えました)


ブログ内検索

プロフィール

HN:
きさら先
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 今日も井上陽水(忍) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]