忍者ブログ

今日も井上陽水(忍)

井上陽水ってどんなひと?わからないから知りたくて。今日も明日も明後日も。

   

井上陽水氷の世界ツアー 10/13米子(中止)

井上陽水 氷の世界ツアー2014
米子コンベンションセンター多目的ホール 鳥取県米子市
2014年10月13日(月祝) 17:30開演

  台風19号の影響によりこの公演は中止されました。

  13日15時に、キャンディ・プロモーションより中止の発表があった。陽水infoからも中間と決定と丁寧なお知らせあり。11年ぶりらしいこの公演、鳥取のみなさんはお待ちかねだったことだろう。残念です。陽水にも辛い決断だったのではないだろうか。
     
  
 長い名前のこのホール、愛称は”ビッグ・シップ”という。形が船に似ているんです。わたしは以前も来たことがあるが、そのときは松江のともだちが車で送ってくれたので、米子の町は知らないに等しい。見たいもの食べたいもの楽しみにしていたのに、雨風強くて出かけられない。明日はどうだろう。


  (10月15日追記)

  米子公演が中止となったその翌日、朝のうちは曇っていたが次第に青空。気温は低めながら気持ちのいい天気となった。
  未練がましく会場を見にゆく。ホールのドアが広く開いていたので覗くと、平らな床で何か作業をしている。ここのはずだが椅子は・・・・?
  なんと、椅子が床の下に隠れるようになっているとのこと。「多目的ホール」なので展示場にもなるらしい。ボタンひとつで操作できるというのは全国でも珍しいそうです。
  ホールを含む複合施設のある場所は駅近ながら木々が植えられ、少し色づいて美しい。いい季節だったのに、惜しいことだった。記憶または記録には残るかもしれないけれど。

  キャンディ・プロモーションのお知らせによると、振替公演か返金かについては後日決まるそうだ。昨夜のライブの内容は「氷の世界ツアー」なのだから、おそらくこのツアー限り。後日でも同様に開催されることを鳥取のみなさんは望んでおられるのではないだろうか。
  午後町を歩くと、お昼の店などで「昨夜の陽水は中止になった」と話しているのを聞いた。期待されていたんだなと思う。わたしは間もなく大阪で聴けるので、すみませんの気持ち。

  日本海側の都市で古い建物などを見ると必ず出てくる「北前船」。ここ米子もその昔は交易で栄えた町とか。昔の建物が大切に使われているのが嬉しい。
  一方、商店街の道路などは整備されて、おしゃれなカフェなども増え、土地柄だそうだが洋服屋さんも多く、ついふらふらと寄りたくなる。帰らなきゃと諦めて、3時半頃のやくもに乗る。
  皆生温泉も近いらしいし、振替公演があったらまた行きたいな。チケットは「当たりくじ」と思って失くさずにおこう。
 
  



  
 
PR

井上陽水 氷の世界ツアー2014 10/12広島

井上陽水 氷の世界ツアー2014
広島文化学園HBGホール 広島県広島市
2014年10月12日(日) 17:30開演 曇り

  鹿児島公演からちょうど1週間、また「氷の世界」をめがけて19号台風がやってきたが、恐れをなして足踏みをしているらしい。終演後外へ出ると地面が濡れていたから少し降ったのかもしれないが、まあ運のいいこと。陽水もわたしたちも。
       三連休とあって街は人出が多い。広島はおしゃれな店が増えて歩くのが楽しみだ。また来たい。

  台風が来るかというときにこんなにたくさん集まって・・・とご挨拶はお礼から。太い声のコールも聞こえて元気な会場。最後のころ陽水が前の方の人に「君笑いすぎ」と言ってたほど笑い声も多かった。
  
  バンドだけのイントロダクションが演奏され、途中から陽水登場。「ジェラシー」だった。登場したところで拍手がわく。
     
  3曲終わって「氷の世界へ」。買って下さった方も・・に知ってるよ~の拍手。和やかだ。
 
  メドレーの3曲の話。「あかずの踏切り」は星勝の作曲だがその前に自分が作曲したのがあって、とご披露。
  ♪めのまえを・・・・・・あかずのふーみきり

  ところがもう一つ「東京ワシントンクラブ」に入ってるのを作ったと、こちらもご披露。でも、「忘れた」って途中まで。わたしはこのバージョンがかなり好きです。
  聞きかじりだけど「東京ワシントンクラブ」って伝説のアルバムですよね。CDになっていないんでしたっけ?なぜなのでしょう。
  
  「はじまり」は3曲をつなげるための接着剤だそうです。
    
  三拍子、シンプルで素朴なチエちゃん、ロンドン録音で使った初英語、セリフがいやで泣きながらうたった「桜三月・・・」などなど話は尽きない。書ききれないので省略するが、よく語りよく笑い、わたしは声がもったいなくないですか?と思った(笑い)
   でも、「待ちぼうけ」はより楽しく「FUN」はことばがまあるくなってて、「おやすみ」はいつも泣きたくなり、声は大丈夫のようだった。

   アンコールの「少年時代」を座って聞いた観客は、終わって自然に次第に立ち上がる。拍手する。そして「いっそセレナーデ」
   長いさようならに別れを惜しむ広島のみなさんと陽水とバンドのみなさんでした。
    
 
セットリスト
01.ジェラシー
02.感謝知らずの女
03.娘がねじれる時

04.あかずの踏切り
05.はじまり
06.帰れない二人
07.チエちゃん
08.氷の世界
09.白い一日
10.自己嫌悪
11.心もよう
12.待ちぼうけ
13.桜三月散歩道
14.Fun
15.小春おばさん
16.おやすみ

17.リバーサイド ホテル
18.ジェニー My love
19.愛されてばかりいると
20.とまどうペリカン

アンコール
21.アジアの純真
22.夢の中へ
23.少年時代
24.いっそセレナーデ

Piano & Keyboard:小島良喜  Base:美久月千春  Drums:野崎真助  Guitar:今堀恒雄 Guitar:長田進  Chorus & Synthesizer:澤田かおり  Chorus & Percussion:Lyn
 

井上陽水公式サイトの更新

YOSUI INOUE OFFCIAL SITE が10/7に更新されています。

  INFORMATION には2件のお知らせ。

  ひとつめは 
  
  「ツアーグッズにトートバッグが仲間入り」

  生成り地(多分)に赤が効いたデザインですね。横型で使いやすそう。


  ふたつめは

  「氷の世界」前半戦の再放送(2014年5月22日 NHKホール)

  BSスカパー 10/17(金)午後9時~

  
  井上陽水info さんにお願い

  上記のお知らせは当然 twitter でも facebook でも告げられていますが、先日の台風接近中の鹿児島公演についてお知らせが欲しかったです。開催されるのか否か。

  鹿児島市民文化ホールが「問い合わせが多いがもうリハーサルしています」とツイートしているのをずっと後になって気づきました。

  こんどの3連休中の広島、米子の2公演、またまた台風が来るようです。
  @yosuiinfo さん、状況が不安なときは、ひとことお知らせをください。お願いします。

井上陽水 氷の世界ツアー2014 10/5鹿児島

井上陽水 氷の世界ツアー2014
鹿児島市民文化ホール 鹿児島県鹿児島市
2014年10月5日(日) 18:00開演


  台風18号の接近でハラハラの鹿児島公演。開催はされているようです。
  昨日の続きなど書いて待ちます。

  安西水丸氏のエッセイ[詩人井上陽水の魅力『Lion & Pelican』]のこと

  水丸氏は井上陽水のアルバムの中で『Lion & Pelican』がいちばん好きと書いている。中の曲で特に好きなのは「とまどうペリカン」「リバーサイドホテル」「背中まで45分」の3曲だそうだ。
  最初に書いているからいちばんは「とまどうペリカン」かと勝手に決めて喜んでいる。素敵で趣味のよさそうな水丸氏と気が合うなんて嬉しいぞ!でも実は「背中まで45分」はそうでもない。オトナ度が足りないのだろうか、トシは充分なのに。
  ちなみにアルバムNo.1も水丸氏と同じです。最近の演奏曲にはこのアルバムから3曲エントリーしている。
  「リバーサイドホテル」「愛されてばかりいると」そして「とまどうペリカン」
  この中であまりライブで聴いたことがないのが「愛されてばかりいると」。この曲ってたしかシングルでも出ていて、こどもたちが替え歌をうたってなかった?かなり流行ってたってことですよね。なのにあまりライブには採用されなかったのだろうか。
  話をもどして、安西水丸氏はイラストでアルバムジャケットを描いて、「この奇妙なジャケットデザインもぼくは好きだ」「デザイナーは誰なんでしょうか」と手書きで添えてある。陽水が歩いている絵柄のジャケットだ。
  「井上陽水氷の世界ツアー2014」のパンフレットにジャケット写真入りのDiscographyがあったのを思い出して、見る。歩く姿の横向きのシルエット。いままで考えたことなかったけど、これは写真なの?

  安西水丸氏のエッセイ、結びは「ぼくが井上陽水をはじめて聴いたのは、何となく名前が似ているとおもったことからだった」「名前に水の字があるから」

  ユーモアがあってなんか可愛い方。居られなくなってしまって残念です。
--------------------------------------------------------------------------------------

(10月5日21時30分 追記)

早々と鹿児島より情報をいただきました。

Cさんありがとうございます!


鹿児島市民文化ホール

曇り時々雨一時強風


セットリスト
01.ジェラシー
02.感謝知らずの女
03.Make-up Shadow

04.あかずの踏切り
05.はじまり
06.帰れない二人
07.チエちゃん
08.氷の世界
09.白い一日
10.自己嫌悪
11.心もよう
12.待ちぼうけ
13.桜三月散歩道
14.Fun
15.小春おばさん
16.おやすみ

17.リバーサイド ホテル
18.ジェニー My love
19.愛されてばかりいると
20.嘘つきダイヤモンド
21.とまどうペリカン

アンコール
22.アジアの純真
23.夢の中へ
24.少年時代
25.いっそセレナーデ
Piano & Keyboard:小島良喜  Base:美久月千春  Drums:野崎真助  Guitar:今堀恒雄 Guitar:長田進  Chorus & Synthesizer:澤田かおり  Chorus & Percussion:Lyn
 

井上陽水 氷の世界ツアー2014 10/3福岡

 井上陽水 氷の世界ツアー2014
 福岡サンパレスホテル&ホール 福岡県福岡市
 2014年10月3日(金) 18:30開演

   福岡の天気はどんなでしょうか。
   
   どなたかコメントくださるのを待ちつつ、短い話をひとつ。

  今年の3月にイラストレーターでエッセイもお上手な安西水丸さんが亡くなった。
   そのエッセイのひとつが手元にある。何かに連載していた「ミュージック・エッセイ」のある回らしい。
    
   [詩人井上陽水の魅力 『LION&PELICAN』]

   それによると水丸氏は陽水の曲が好きで中でも「井上陽水のアルバムの中で、これは完璧にいい。大好きだ。」

  「一回だけ井上陽水氏と二、三言葉を交わしたことがある。出版社のパーティーで(中略)。その時ぼくは陽水氏にこのアルバムが大好きだと言った。」

  「『それは○○の趣味ですね』井上陽水氏が笑いながら言ったのを記憶している」
 
  -----------------------------------------------------------------------------------------

  さてこの「○○」に入る単語は何でしょう?漢字2文字です。答えはせめてセットリストをここに書く事ができたとき。

  コメントをお待ちしております!(最近お願いばかり)

(10月30日記)

 Gさま内緒コメントに気づかず申し訳ありませんでした。
 完璧なセットリストをいいただいていたんですね。遅れましたが掲載させていただきます♪

 なお、安西水丸氏への陽水の答えは「それは大人の趣味ですね」だそうです。

 

01.ジェラシー
02.感謝知らずの女
03.Make-up Shadow

04.あかずの踏切り
05.はじまり
06.帰れない二人
07.チエちゃん
08.氷の世界
09.白い一日
10.自己嫌悪
11.心もよう
12.待ちぼうけ
13.桜三月散歩道
14.Fun
15.小春おばさん
16.おやすみ

17.リバーサイド ホテル
18.ジェニー My love
19.愛されてばかりいると
20.とまどうペリカン
アンコール
21.アジアの純真
22.夢の中へ
23.少年時代
24.いっそセレナーデ
Piano & Keyboard:小島良喜  Base:美久月千春  Drums:野崎真助  Guitar:今堀恒雄 Guitar:長田進  Chorus & Synthesizer:澤田かおり  Chorus & Percussion:Lyn
 


    

ブログ内検索

プロフィール

HN:
きさら先
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 今日も井上陽水(忍) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]