忍者ブログ

今日も井上陽水(忍)

井上陽水ってどんなひと?わからないから知りたくて。今日も明日も明後日も。

   

再放送「SONGS宇多田ヒカル」と”TOKYO FM番組”

井上陽水OFFCIAL SITE よりお知らせ

(1)
再放送!2016年12/31 午後3時~ NHK総合

2016年9/22放送の
「SONGS SPECIAL 宇多田ヒカル」再放送!
井上陽水がコメント出演したときのもの。


(2)
再放送! 2017年1/8(日)午後7時~7時55分「特別版」 TOKYO FM

TOKYO FM で11/23に放送された特別番組
『ミュージック ドキュメント 井上陽水×ロバート キャンベル「言の葉の海に漕ぎ出して」』

詳細はこちら





PR

雑誌「ユリイカ」にエッセイ 17年1月増刊号みうらじゅん特集

井上陽水公式サイトが更新されています。(2016年12月12日)
“雑誌「ユリイカ」にエッセイ掲載”
2017年1月臨時増刊号 みうらじゅん総特集

みうらじゅんさんの特集!面白そうですね。
エッセイのタイトルは「水玉模様のシャツ」

2016年12月12日発売
1600円+税

YOSUI INOUE OFFICIAL SITE

ユリイカ

井上陽水コンサート2016秋 一覧

井上陽水コンサート2016 秋「UNITED COVER 2」一覧
16会場 17公演

9/27 火  よこすか芸術劇場 神奈川
ミスコンテスト カナリア  Make-up Shadow 娘がねじれるとき 覚めない夢 いつのまにか少女は/ シルエット・ロマンス リンゴ 女神 瞬き 夢であいましょう /東へ西へ ジェニー My love 愛されてばかりいると バレリーナ 移動電話 氷の世界 勝者としてのペガサス //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー  21曲
9/28 水 茅ヶ崎市民文化会館 神奈川
ミスコンテスト カナリア  Make-up Shadow 移動電話 覚めない夢 いつのまにか少女は/ 有楽町で逢いましょう リンゴ 女神 瞬き 夢であいましょう /リバーサイドホテル とまどうペリカン 愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー  21曲
10/3 月 府中の森芸術劇場 東京
東へ西へ カナリア  Make-up Shadow 移動電話 覚めない夢 いつのまにか少女は/ 黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き 夢であいましょう /ビルの最上階 とまどうペリカン 愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 勝者としてのペガサス //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 21曲 
10/7 金 桑名市民会館 三重
移動電話 カナリア  Make-up Shadow 帰れない二人 覚めない夢 / 黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Just Fit リバーサイド ホテル ラブレターの気分で 愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 21曲 
10/8 土 長良川国際会議場 岐阜
移動電話 カナリア  Make-up Shadow 娘がねじれる時 覚めない夢 / 黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き 夢であいましょう /And I love her Things We said Today Just Fit リバーサイド ホテル 愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 22曲 
10/11 火 オーチャードホール 東京
ラブレターの気分で カナリア Make-up Shadow 娘がねじれる時 移動電話 / 有楽町で逢いましょう リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Here, There and Everywhere Just Fit 映画に行こう 愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 21曲 
10/12 水 オーチャードホール 東京
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow 娘がねじれる時 移動電話 / 黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Knokin' on Heaven's Door Just Fit リバーサイドホテル 嘘つきダイヤモンド バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 21曲 
10/18 火 岡山市民会館 岡山
移動電話 カナリア Make-up Shadow 覚めない夢 ラブレターの気分で / 黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Knokin' on Heaven's Door Just Fit リバーサイドホテル 嘘つきダイヤモンド バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 21曲 
10/19 水 高知県立県民文化ホール 高知
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow 娘がねじれる時 映画に行こう 御免 /   リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Knokin' on Heaven's Door  Just Fit とまどうペリカン嘘つきダイヤモンド バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 21曲
10/24 月 福岡サンパレス 福岡
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow 娘がねじれる時 映画に行こう いつのまにか少女は  /  リンゴ 女神 瞬き 夢で逢いましょう /Knokin' on Heaven's Door 歌に誘われて Just Fit リバーサイドホテル  愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 22曲
10/26 水 アルモニーサンク北九州 福岡
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow  闇夜の国から なぜか上海  /  リンゴ 女神 瞬き 夢で逢いましょう /Knokin' on Heaven's Door  Just Fit リバーサイドホテル  愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 20曲
10/27 木 アルカス佐世保 長崎
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow  映画に行こう 移動電話  /  黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Knokin' on Heaven's Door  Just Fit とまどうペリカン ジェニーMy love  愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 22曲
11/3  木祝  桐生市シルクホール 群馬
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow 飾りじゃないのよ 涙は ラブレターの気分で  /  黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Knokin' on Heaven's Door  Just Fit リバーサイドホテル 青い闇の警告  愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 22曲
11/4 金 川崎市教育文化会館 神奈川
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow  映画に行こう 闇夜の国から  /  黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Knokin' on Heaven's Door  Just Fit リバーサイドホテル 灰色の指先 愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 22曲
11/9 水 和歌山市民会館 和歌山
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow  闇夜の国から いつのまにか少女は  /  黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Knokin' on Heaven's Door  Just Fit 最後のニュース 青い闇の警告 バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 22曲
11/10 木 フェスティバルホール 大阪
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow  映画に行こう 移動電話  /  黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き 夢であいましょう /Knokin' on Heaven's Door  Just Fit  東へ西へ 青い闇の警告 バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 22曲
11/13 日 ホクト文化ホール 長野
ミスコンテスト カナリア Make-up Shadow  闇夜の国から 移動電話  /  黄昏のビギン リンゴ 女神 瞬き あの素晴しい愛をもう一度 /Knokin' on Heaven's Door  Just Fit 少年時代 最後のニュース 愛されてばかりいると バレリーナ My House 氷の世界 海へ来なさい //渚にまつわるエトセトラ 夢の中へ 夏の終りのハーモニー 22曲

ky & pf:小島良喜 bs:美久月千晴 ds:山木秀夫 gu:今堀恒雄 gu: 長田進 ch: Lyn ch:fasun

井上陽水×ロバード キャンベルの対談 拾い書き

『ミュージック ドキュメント 井上陽水×ロバート キャンベル「言葉の海へ漕ぎ出して』
2016年11月23日 TOKYO FM 約1時間50分

 
 TVやラジオで話された言葉を書いてもいいのだろうか。権利問題もあるし、文字になると言葉が確定されてしまう。聞き間違えもあるだろう。勝手な省略。いいのか?
  あれこれと迷いつつ・・・放送を聞けないファンの方たちのために。Just for you(^.^)

 冒頭
 ロバート キャンベル氏(以下 R) 2011年に入院中陽水の歌詞を英訳しようと思った。一日一曲。そして果てしない言葉の海に漕ぎ出た。
 井上陽水(以下 Y) 「少年時代」の"風あざみ"、鬼あざみがあるからあるだろう。なくても、まあいいやと思って書いた。真実を提出することをモットーにしているわけではないので。キャンベルさんに「あざみは春の季語では?と指摘されたことがあって…。

歌 少年時代

R 自己紹介 省略(以後、キャンベル氏のfbやこの番組についての記事などで読めるものは省略)
陽水は20代から聞いている。英訳しようとして問題・疑問が続出。素晴らしく聞く人をけむにまく。不粋な質問をすることになるが、でもそれで新たな扉が開いたり。

朗読:青い闇の警告
R「窓のガラスが割れた…………心のように並べた」
 1、いまの心の形のように?
 2、心のゆくままに?
Y 折角こういう機会だから思っていることをいう。ガラスが割れる→エッジがある、傷つきそう。心が破片のように壊れていて、つまむと指が切れそう。
R 1で遠くはないですね。
Y 「俺」は、自分のことでもあり、現代に生きる孤独な人、むしろそのほうが大きい
歌:青い闇の警告
R いまを生きる人たち、massがどの時点で物語になるのか。
Y いろんな気持ちが交錯している。唄う時代により気持ちは違う。TVで星野哲郎氏が、頭の一行二行がすごく大事と言っているのを見た。それを潜在的に気づいていたのか。これは井上の実体験か?フィクションか?ということよりもっと優先するのは、え?どういうこと?と思ってもらうこと。

R 一人称は相手に語りかける時に強く出る。代名詞はあまり登場しないけど。「傘がない」もそう。
Y 会いたいという切なさより、人間として生まれるとこうなの?というほうが感情移入しやすい。
歌:傘がない
R なぜ名曲なのか。男女の障碍は普通は雨よりもっとハードな事柄。それが"雨"って突き放してて恋よりもっと大きなことかなと。自分を見返る…。心のように並べる、自分を置きかえる。感情移入という言葉を陽水さんから聞くとは思わなかったけど。

「飾りじゃないのよ 涙は」赤いスカーフは誰のもの?いろんな人へのインタビューが挿入。

朗読:飾りじゃないのよ涙は
R 赤いスカーフ my red scarf じゃないとスカーフが宙に浮く。官能的、これから車の中で起きることを暗示する?
Y そんなこと考えていなかった。可能性としては……。どこに帰属してるかわからない。その女性の自分のだと、ずいぶんひらめいてる?
R スカーフ=彼女の一部、自分じゃないけど自分の一部として。官能的
Y それ、いいですね。なんかスカーフが自分みたいにゆれている・・・それに一票。

R 一票いただいたけど、複雑。こういう話が生まれるということは、歌詞が緻密だから。(若山牧水の短歌を引用)ひとの心に残る文学には余白がある。あの女はそのあとどうなったかと考える。曖昧をどう聞き分けるか、自分の言葉に置き換える。

人々へのインタビュー挿入。

歌:カナリア
R 最初の二行で胸をつかまれる。愛玩物、小鳥。愛を喜びを与える。
Y おとぎ話に入って行く。アラビアンナイト?中東へ行くと女性の地位、カナリアの人権は信じられないほど低くて。
カナリアの歌を聞いて孤独な盗賊は平穏な夜に安らぐ。
次は、唄っている語り手がカナリアに要求する。「教えて」「うちあけて」
R その三行って今なのか、いつなのか。いままでとは違う時か。
Y たしかにそうかな。一、二行目はカナリアに尋ねてる。唄う本人はその最後の行に感情移入する。お客さん、聞いてるひとに?あるいは自分に?結局言えないでしょ?でも誰がいちばん好きなの?と。
R 次の一節。老人、少年、鳥籠、入り口の鍵はない。いつの話?唄っているひとの少年のころ?カナリアはいまは居ない?
Y えー、例えば番組の終わりの挨拶にしても〜ぼんやりしたものもあり、マジメな……
R 何を仰っているんですか。真面目にきいているんですよ。居ないんですよね、カナリアは…。
Y 指摘されると困るところです。休憩なんかいかがですか。

後編始まり

歌:とまどうペリカン
R 汗ふき出して真剣勝負。意外に直球で答えてくれていることに感謝します。不粋な振る舞いをご容赦ください。
Y いまだにその取り合わせがなぜ出てきたか、記憶にない。
R ライオンが先に行き、ペリカンが野獣性を見ながら絶妙な距離であとを行く。束縛しないで優しく。
Y 母性?見守る。強いが故の悲哀。それをわかっているペリカン。
R 若いときはライオンは男と。最近は逆。
Y ぼくも最近はそっち。百獣の王は女性でしょう。
R 疾走して行くのをたのしみに見ている男の人。

Y 結局永遠に答えは風の中。あのうぼくも最初はわかり易い感じで詩を書いてて、悪い奴はボブ ディランで(冗談ぽく)。韻を踏んでどんどん書いてく。それで少し予測してない言葉が出る快感。バランスも難しい。適当な距離感で言葉が出てくるとなかなかいいと思ったり。
R 歌詞はいつ?
Y ギターもって。メロディーも詩もないが。この音いいなとか。
R ひとつの音?音の連なり?
Y マ行始まりなら ♫みらいの〜 「み」っていいか、と。「いっそセレナーデ」なら♫あまい〜 これいいかな とか。
R 意味は後から?
Y そうですね。なるべく考えるようにしてる。少しはわかるように。

朗読:いっそセレナーデ
R I かwe か。
Y 考えたことなかったが二人の感じ。
Y I なのかwe なのか。目からウロコ ( 笑)
R (英訳では)I にしたが shall I …強い感じ
Y ありがち……泣こうか…自分が自分に言ってる…
R 「夢の間に」ひとつの夢?ふたつの夢の間?
Y いろいろ見つけて来るね〜ひとつの夢のほうがキレイ
R 英語的には、夢1と夢2との間のほうが…
Y お好みで…
R between twin dreams
Y それに一票
歌: いっそセレナーデ

朗読: ゼンマイ仕掛のカブト虫
R 何かのたとえ?大切なものを間違えて壊した、まではいい。現代詩として成り立つ。最後に人間が出てくる。大変なこと?
Y ずいぶん昔の曲、どういう気持ちかわからない。世の中でいう普通の幸せ?幸せってそういうことじゃないだろうと、強く思っていたころ。
「君の 顔笑った…君の目が こわれた」現代に生きるって普通の人がもっている人間性を殺していかないと生活できない。ちゃんとした神経の人はおかしくなる。それがふつうで、ぼくらのように普通に暮らしてる人は逆におかしい。人間性を失くしてるというか、そういう気分で書かれたような気がする。
歌:ゼンマイ仕掛けのカブト虫
R 大きな発見!これは逆転してるよ、それに気づく人がピュアで、それを笑う人がおかしい。陽水さんと話して初めてわかった。

朗読:最後のニュース
R 27年前ですね。ニュースはあまり変わっていない。出来事を思い浮かべながら?
Y ええ、気になったニュースを列挙して。そういう形でも作れるんですね。
R 日本映画のエンドロールに歌詞の英訳を頼まれて。陽水さんに見てもらったら、ここは違うというところが「ただ あなたに good−bye」
Y この「ただ」ですよね。
R 無意識に just for you あなたに向けて と。そうじゃないと言われてハッとした。
Y たくさんの中のあなたに向けて ではなく、いろいろあるけど、かけられるのは、この言葉くらいかな?good-bye 。
R simply good-bye なんですね。

歌:最後のニュース (今年のニュースの言葉をはさみながら)

R (終りの言葉的に) 二人だけの世界を作っているのではない、とても必要な言葉だと思います。色々なことを聞きだせてよかった。皮肉も混じり。
この対談は、アメリカ大統領選挙の直前。今は結果も出ていて。
それを含めて今年の色々な出来事に、そっとかける言葉でもあります。
Simply good-bye .




11/23午後七時~TOKYO FMで対談井上陽水×ロバート キャンベル

既報ですが・・・

今夜7時からですね。

 「歌詞を読むのも大好き」とおっしゃるファンの方もたくさん居られますが、当方いつもはメロディと共に聴くのであまり意識しないタイプ。
 考えてみればなぜこの言葉?これどういう意味?なんて箇所は数え切れないほどあるはず。尋ねても答えてなんかもらえっこない、または、意味なんかなんとなくわかるさ自分には!わたしたちはそう思っています。よね?

 曖昧な歌詞の謎を尋ねるなんて、日本語圏の方ではないから出来るのでしょう。興味深々です。

 三上博史の朗読もおおいに楽しみです。

 2016年午後7時~8時47分 TOKYO FM特番
『ミュージック ドキュメント 井上陽水×ロバート キャンベル 言の葉の海に漕ぎ出して』

 radiko
でもお聞きになれます。

(radikoにタイムフリーという機能ができたようですね。一週間以内なら過去の放送が聞けるとか)

(放送を聞いて)

ナイショの話ですが、PCで聞くradikoのエリアは以前住んでいた関東のままなのです。なので関西にいても今日の放送を聞くことができました。
とても興味深く聞きました。放送された歌または詩を書いておきます。それはつまり取り上げられて話された曲たちです。

歌 少年時代 (前置き的に)
朗読 青い闇の警告
歌       同
歌 傘がない
朗読 飾りじゃないのよ 涙は
歌     同      中森明菜
歌 カナリア
歌 とまどうペリカン
朗読 いっそセレナーデ
歌       同
朗読 ゼンマイじかけのカブト虫
歌        同
朗読 最後のニュース
歌       同

インタビュー ロバート キャンベル氏が何人かにインタビューしたもの?
ロバート キャンベル氏の前書きと後書き

もう一度聞いて間違っていたら訂正します。
感想はそのうち。

ブログ内検索

プロフィール

HN:
きさら先
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 今日も井上陽水(忍) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]