忍者ブログ

今日も井上陽水(忍)

井上陽水ってどんなひと?わからないから知りたくて。今日も明日も明後日も。

   

詩画集 未来のあなたに 山本理理


詩画集 「未来のあなたに」 山本理理
中央公論事業出版 (2016年3月15日 初版)

表紙に井上陽水の名はありませんが、タイトルの次の頁に「現代の神話・詩人井上陽水に捧ぐ」という献辞があります。
「わたしはなぜ絵を描くのか」の項では、「井上陽水の世界に触れたことで、わたしの中でスイッチが入ったのです」とも書いています。

わたしはこの本を井上陽水への愛と共感と憧れの手紙として読み、観ました。陶板画という絵画をわたしは知りませんでした。おそらく制限の多い方法で描くのではないでしょうか。その絵が発信する様々な感情や情景がわたしの気持ちを揺さぶります。
どの頁からも井上陽水の音楽が聞こえます。
この著者には陽水が直感でわかるのでしょうか。ああ、そういう歌だったのかと、何度も頷きました。

先達の言葉や詩の一節に絵が添えてあります。どちらが主というのではない。双方があって初めて伝わるものがあります。選んだ著者のセンスに驚嘆しました。

頭での理解や想像だけではなく、肉体をなおざりにしないところにも共感できます。だって、人間とはそして芸術とはそういうものでしょう?

この著者がたぶん望んでいるように、若い人たちに読んでほしいとわたしは思います。生きるのが
少し楽になるかもしれません。








PR

11/23ラジオ!井上陽水×ロバート キャンベル

ミュージック ドキュメント
「言の葉の海に漕ぎ出して」井上陽水×ロバート キャンベル
TOKYO FM 2016年11月23日(水・祝)19:00~20:47

井上陽水の歌詞を英訳したローバーと キャンベルと陽水の対談らしいです。
どんな歌詞の謎が提示されて、どんな答えがあるのでしょうか。
楽しみです♪

井上陽水の歌詞の朗読は三上博史。こちらも楽しみですね。

FM東京


井上陽水公式サイトにもお知らせがでています。

YOSUI INOUE OFFCIAL SITE

井上陽水コンサート2016秋 11/10大阪

井上陽水コンサート2016秋「UNITED COVER2」
フェスティバルホール(大阪府大阪市)
2016年11月10日(木)19:00開演


ミスコンテスト
カナリア
Make-up Shadow
映画に行こう
移動電話

黄昏のビギン 以下5曲「UNITED COVER 2」
リンゴ
女神 オリジナル NHK「ブラタモリ」オープニングテーマ
瞬き オリジナル NHK「ブラタモリ」エンディングテーマ
夢であいましょう

休憩15分

Knockin' on Heavens' Door(Bob Dylan) ギター3人で
Just Fit 同上
東ヘ西へ
青い闇の警告
愛されてばかりいると
バレリーナ
My House
氷の世界
海へ来なさい

アンコール

渚にまつわるエトセトラ
夢の中へ
夏の終りのハーモニー

22曲

ky & pf:小島良喜 bs:美久月千晴 ds:山木秀夫 gu:今堀恒雄 gu:長田進
cho:Lyn cho:fasun



 今日は大阪は中之島のフェスティバルホール。何回行っても立派です。まず広い階段でセレブ気分。

 大阪といえば先週の「ブラタモリ」。「今週もあるんですよね、楽しみです」
というわけで、いつか大阪のエレベーターで偶然タモリさんと乗り合わせた話。「そんなことってあるんですね」
初耳です。ファンの方で陽水とエレベーターで会った話は結構聞く。羨ましいですよね。

 4曲目と5曲目が和歌山とは変わって。どちらも好きな曲(喜) いやいや昨日の明るい「闇夜の…」も、なぜか切ない「いつのまにか…」も嬉しく聴きました。

 「夢であいましょう」も久しぶりの登場。今度こそ最後かもとしんみり聴く。この番組の説明で 「今月の歌」を何曲か口ずさむが、必ず最初が「遠くへ行きたい」

 ♫知らない街を歩いてみたい
 ♫どこか遠くへ行きたい

 陽水が「いまここに歌があるから普通に唄うけれど、作るとなると難しい。いい歌です」と言っていたが、誰しも思うことがある気持ちが、すんなりとメロディに乗っていて、だからいまだに唄われるのでしょうか。

 休憩の後はボブ・ディラン。今日も翻訳付き。昨夜の帰りの電車で初めて聞いた友だちと「いいよねー」と話してて思いついたわたし「そうだ!唄わないで(自作の)歌詞の朗読ってのもあるんじゃない?」と言ってみたが賛同は得られなかった(^.^)

 昨日の和歌山と同じ話ですが。
 昨日の話は lovelovedomeiの先輩方が書いて下さっている。繰り返しになるが、今日は自分で書いておこう。 昨日は休憩後「トランプが大統領になったらしいですよ」と報告されて、わたしも驚いたのだった。
 今日大阪でのMC
 「天国への扉」の前かあとか。「聴く時により様々に聞こえるのが名曲。今日この曲は、これを歌っている人は、アメリカ なのではないかと思える」
 (引用は不正確で、省略もしています。以下同様)
 (注:瀕死のその"人"は「That long black cloud is coming down」と歌っている)

 ディランのノーベル文学賞についても、「壊れかけているアメリカにしっかりしろという意味なのでは?僕だけの考えなんですけどね」

 アメリカがもう経済大国ではないことはわたしでも知っている。でも、壊れかけてるってそういう意味だろうか?
 理由のない差別や偏見、自由の制限、違うということだけでの蔑視。そういうことを減らしてきたのが人類のそして先進国アメリカの文化(狭い意味で)というものではないだろうか。わたしが初期のテレビや映画で観ていたのはそういうアメリカだった。

 文化的な意味でしっかりしろ というのなら、自由に創作を続けるBob Dylanにという意味が納得できるのです。
 そして、トランプが大統領になって、自由の国アメリカは、暗雲垂れ込めたと嘆いているのではないでしょうか。

 昨夜感じた危機感(正しくは不安だったのだが)を考えてみた。全然違うよ!と笑われそう(^.^)
経済とか世界情勢とか全く無知なわたしには土台(こういう字?)無理な話。でも現代って何事も対岸の火事ではあり得ないですよね。それで、「最後のニュース」「青い闇の警告」と聴くうちに不安になったのかも。
 lovelovedomei さんのHさんの「筑紫さんがご健在なら、どう評論されただろう」わたしも同感です。

  コンサートのレポのはずが、何かわからなくなってきた。
  わたしにとっては別の黒い雲が・・・・。だって「あと長野で終わり。見えないスタッフに拍手を」って陽水が言うから。考えないようにしているのに。でも精一杯拍手を送りました。

  あとはもうコメントをいただいているようなので、そちらを。ありがたいです!

  
  次回は
  11月13日 日曜日 ホクト文化ホール(長野市) 17:30開演です。

井上陽水コンサート2016 11/9和歌山

井上陽水コンサート2016秋 UNITED COVER 2
和歌山市民会館 (和歌山県和歌山市)
2016年11月9日(水) 18:30開演 曇りのち晴れ


ミスコンテスト
カナリア
Make-up Shadow
闇夜の国から
いつのまにか少女は

黄昏のビギン 以下5曲「UNITED COVER 2」
リンゴ
女神 オリジナル NHK「ブラタモリ」オープニングテーマ
瞬き オリジナル NHK「ブラタモリ」エンディングテーマ
あの素晴しい愛をもう一度

休憩15分

Knockin' on Heavens' Door(Bob Dylan) ギター3人で
Just Fit         同上

最後のニュース
青い闇の警告
愛されてばかりいると
バレリーナ
My House
氷の世界
海へ来なさい

アンコール

渚にまつわるエトセトラ
夢の中へ
夏の終りのハーモニー

22曲

ky & pf:小島良喜 bs:美久月千晴 ds:山木秀夫 gu:今堀恒雄 gu:長田進
cho:Lyn cho:fasun



帰りの電車の中で下書きしようとしたら、電池切れ!
日付が変わったいま帰宅したがもう気力がない。先週の「ブラタモリ」大阪篇も見ておきたいし。こんなにとき頼れるのが先輩サイト。
陽水暦では大先輩の濃いい(?)関西ファンの面々がきっと素晴らしいレポを書いてくれるはず。

(少しだけ書きます、続きはそのうちもしかしたら)
5,6日ぶりの陽水は元気で明るくて(小学生の形容みたい、笑)うきうき楽しく聴いた。だけど今宵わたしが感じたことは、一言で言えば、危機感です。あくまでわたしの。

電車に遅れたくなくて、アンコールを後ろで聴かせてもらった。最後のどよめきに涙が出そうでした。
  
では、こちらをどうぞ  井上陽水lovelovedomei



井上陽水コンサート2016秋 11/4 川崎

井上陽水コンサート2016秋「UNITED COVER 2」
川崎市教育文化会館(神奈川県川崎市)
2016年11月4日(金) 18:00開演  晴れ

ミスコンテスト
カナリア
Make-up Shadow
映画に行こう
闇夜の国から

黄昏のビギン               以下5曲  「UnITED COVER 2」
リンゴ
女神                   オリジナル NHK「ブラタモリ」オープニングテーマ
瞬き                  オリジナル NHK「ブラタモリ」エンディングテーマ
あの素晴しい愛をもう一度

休憩15分

Knockin' on Heavens' Door(Bob Dylan)   ギター3人で
Just Fit             同上
リバーサイドホテル
灰色の指先
愛されてばかりいると
バレリーナ
My House
氷の世界
海へ来なさい

アンコール

渚にまつわるエトセトラ
夢の中へ
夏の終りのハーモニー

22曲

ky & pf:小島良喜 bs:美久月千晴 ds:山木秀夫 gu:今堀恒雄 gu:長田進
cho:Lyn cho:fasun


今日の神奈川もよく晴れて、暖かい。
川崎市は13年ぶりだそうです。
「どういうわけか、ふるさとに帰った気分。メンバーに川崎出身者が数人いるから。親代わりの私としては」
「彼らにとっては凱旋公演」に大きな拍手。
(引用は不正確で、しかも省略しています。以下同様)

  その川崎出身者の美久月さんの長いソロが聴けたことが今宵の特記事項でしょうか。かっこいいウッドベースで「灰色の指先」のイントロを。ベースって、わたしは音も注意していないと聞き逃すし、舞台位置も後ろで見えにくい。ですからこんなにきちんと聴けて嬉しかった。強くて表情が豊かで素敵です。
陽水の低い声も!

特記事項その2 「黄昏のビギン」が特に優しかったこと。いつか陽水が「“初めてのキス'のところをどう唄ったらいいのか、これでも細々と考えるんです」と言ってたっけ。とても柔らかく聞こえました。

特記事項その3 「闇夜の国から」がとても楽しそうだったこと(^。^)

特記事項その4 「たぶん」ってご自分の最新の曲タイトルなのに、笑・笑
「女神」と「瞬き」の紹介に、つい、という感じで「タイトルはたぶん…」
ミュージシャンも大笑い。

特記事項その5 お掃除タイムの余興の歌、わたしにはわかりません。どなたか教えてください。

関東二連戦の二日目。好天にも恵まれて楽しく終了。アンコール最後の曲の歓迎ぶりはここも同様で、いつも初めてのように感動する。めでたしめでたし(^。^)

めでたくないのはわたしで、「疲れてますね」と複数の方に言われた。いかんいかん、またシワが増えたのかも(笑) スムージー店を見つけたら、ビューティー を頼もう、絶対!
    というわけで おやすみなさいませ。

(11月7日 追加)
  やっぱり忘れてました。陽水の最後の挨拶。
  
   ビバ 川崎 !!!

  「夏の終りのハーモニー」歌い終わっての歓声は凄かったですよね。どよめきというか。


残りは三公演。開演時刻をお間違えなく。

11月9日(水) 和歌山市民会館 18:30開演
11月10日(木)フェスティバルホール(大阪市)19:00開演
11月13日(日)ホクト文化ホール(長野市)17:30開演

ブログ内検索

プロフィール

HN:
きさら先
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 今日も井上陽水(忍) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]